
庄原さとやまオープンガーデンが始まってます。
ノラの庭は先週の土日から、どっとお客様が。
ケーキ作りと対応が大変!!
今までに比べるとぐんとお花が増えましたが、
でもなぜだかフェンスのバラが咲くのが遅くて。

花会議の庭主さんには、
こんなかっこいいウッドのプレートが
いただけます。
<日本庭園>

駐車場のそばには、和の庭園があるんです。
でもなぜだか皆さん気づかれない?
足立美術館風で、私のお気に入り。
今年は、さつきが多めに咲いてます。

手水鉢もあるんです。

こちらは、<ハーブコーナー>

ここには、ベロニカロイヤルブルー

ボリジー
白色もありますよ。

ゲラニューム

クナウティア、
これはあちこち飛んで、宿根となります。
暑い地方は生育は無理じゃないかと思います。

落ち着いた赤のクナウティア

ジキタリスも。

<赤ずきんの森>
森だから自然な風にしたいのです。
ただいまお花が満開!!


フランスギク。
このあたりの畑や庭先にたくさん咲いてます。
名前がいいですね。

それから、原種のナデシコ

ナデシコとフランスギクが混植して咲いてます。
そのうち青のボルドーギクが咲きます。
下草には、イチゴやペパーミントがいっぱい。
ブルーベリーや、ブラックベリーなどもあります。
子供たちのが楽しめるように植えましたが、
どうやらベリー類は苦手みたい。
<お風呂から見える庭>

真ん中の白いお花は、こちらに自生している
ガマズミです。
左の高い木は、
ヒメコブシ、町花です。
最近ここに、マムシソウが加わりました。
ちょっと気味が悪いけど、
美しい姿です。

▲ by norasgarden | 2018-05-30 10:36 | ガーデニング | Comments(2)