今日は一日中雨。
何も写真がないので、趣味の木工の写真をupしてみます。
2001年10月にこの人形の家を作りました。
子供の頃ドールハウスで遊んだ写真が出てきたので、
懐かしくなり自分で作ってみました。
手持ちの家具を見ながら、
カッターナイフ、ミニのこぎり、水彩絵の具や、ペンキを使って
出来るかなどうかな??
約2か月で出来上がりました。
自分でもよく作ったと不思議なくらい。
紙粘土でケーキや果物なども作ったり、
でもお人形は買いましたよ。
このテーブルも、今使っているデザインを参考にして作りました。
孫が2歳になって初めてこれを見ると、
まず椅子を手に取って、床に置いて座ろうとしたのです。
不思議や不思議、二人の孫がそうしたのです。
この子は今は17歳。
屋根をはずすことが出来て、家の壁も折り畳みにになってます。
イプセンの小説<人形の家>
主人公はノラ、
私の名前は紀子、
それ以来、ニックネームはノラです。
その頃から、題名が <ノラ>の歌が流行したり、
歌手のノラジョーンズさんを知ったり、
平野ノラさんも出てきたり、、
人形の家でミニの家具を作ると、今度は本物の家具が欲しくなり、
ブレッドボックスや、
こんな飾り棚や、
玄関に置く小物棚や、、いろいろいっぱい作りました。
孫の小さなお勉強机は2組作りました。
本物の勉強机も作りましたよ。

平板の木でいろいろな可愛いものができるなんて、嬉しくて、嬉しくて、
次から次へと、よく作ったものです。
娘にはこのカップボードを。
私のためには、このパソコン棚を。
今はノートパソコンを置いてます。
そして、元の家のキッチンリフォームをしていただきましたが、
私の作った棚も何個か置いています。
こちらに引っ越す前に、この大型食器棚も作りました。
高くて買えなかったので、とうとう自分で。
左のカウンターや、食器棚はプロが作ってくれました。
換気扇カバーもプロが。
そして、今はこのキッチンはお嫁さんが使ってますよ。
このキッチンリフォームをしてもらって2年後に、
こちらにUターン。
主人は飲むことが減るので、田舎に戻りたくなかったのですが、
私がポンと背中を押して、、
戻ってきて、ご近所さんと飲む機会もたびたびあり、
友も広がって、また気候も涼しいので、
終の棲家にして良かったと、
つくづく思うこの頃です。