萌えかけてます
その時、私が描いた図面。
テーマ別
県北に合う植物を
鉢植えはなし、、おほほほ~
これは施工はプロにしていただきました。
その他は、夫婦で創り上げていきました。
ここは <レンガサークル>
主人が毎日練習です。
菊桃が今は綺麗です。
芝生の部分を増やしてます。
でもこのベンチは大好きなんですよね。



こんなに増やすと、どんどん枯れてしまって、、
とうとう芝生にしてしまい、








正面は<紫陽コーナー>
左は<赤ずきんの森>


お花一本一本見て頂くより、
16ものテーマがあるので、それぞれの景色を見て頂きたい。
そういう想いで造ってます。

ぴこさんは、田舎暮らし7年となるんですね。
自分で草木染めをその地でされていったなんて、素晴らしいことですね。
あの~、フォロー followはどう意味なんでしょう。
クリックはしました。
私、このブログは使いかたなどよくわからぬまま続けています。
ぴこさんのところはコメント欄が見つからないのですが、
いつも私の所に来ていただいて、本当にありがとうございます。
わからぬままですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

有難うございます。
こちらは中国山脈の麓なので、-10℃に耐えられる宿根草を植えています。
薔薇はどうも苦手で、でも今年はひょっとして咲いてくれるかなと思っています。
歳をとってきたので、手入れが簡単になるようにデザインを少々変えているところです。
Sii*と申します。
四季折々、素敵なお庭ですね。
植物は大好きなのですが
うちは猫の額ほどの小さな小さな庭なので、
ノラさんのお庭とても憧れます。
おうちも、インテリアも素敵です!
これからも楽しみに拝見させて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。
いつも癒されながら拝見しています💗
私もいつか自宅の周りにある庭や花畑を整備したいなって思っています。
図面を書いて少しずつ進めるのもいいなって思いました。
ほんとすてき😍
これからも楽しみにしています😊
お料理お上手なSilさんには感心いたします。
色彩も器もなにもかも素敵で、写真も明るくて、そしてあの自然なテーブルが気に入ってますよ。
我流の庭ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
庭造りする時に、何通りか図面を描こうと思いましたが、一枚だけ描いただけでそのまま進みました。
何時まで経っても未完成で、またそれも楽しいかなと今に至ってます。
素敵な写真を魅せて頂いてます。
ありがとうございました。