夕方のお庭

あのう、読みやすいようにと、改行を何度もするのですが機能ぜず、
ちっとも行を開けてくれず、読みにくいブログとなっております。
迷惑をおかけしますが、どうぞよろしく。
絶滅危惧種のトウテイランが咲きました。
わが庭で、真夏に咲くお花の中の数少ないうちのひとつです。

ルドベキ・ゴールドコイン

タカオと比べると、背が低くてびっしり咲きます。

オオケタデ
2mくらいの高さですが、時には3mくらいになることもあります。

タデって、びっくりするくらい種類が多いようです。
うちにも10種類くらいはあるかしら?

ミニのギボウシ
咲くのは遅めです。

アリウム・セネケンス
種から育てて、2年目に咲きました。
もう2か月くらい次から次へと咲いてます。

サワギキョウ
いい色の赤で可愛いのですが、
あちこちに種が飛んで、ちょっと?

今週はずっと雨。
夕方止んだので撮ってみました。
見事なタデの花ですね!
去年 ノラさんのブログで見たタデの画像に釘付けになったのを 思い出しました!
通販で タデの園芸種を買って植えたのですが 全然大きくなりません。 こんな野趣あふれる植物に なぜか惹かれます^^