人気ブログランキング | 話題のタグを見る
   やってきました。おこちゃまたちが、、_e0365880_21173013.jpg
おこちゃまたちがこのおちゅくえを取りにやった来ましたよ。

一人が座ればすぐもう一人が座ろうと、、
たくさんあるハートも嬉しそうに、、

でも親御さんのほうが喜ばれているようになりますね。



   やってきました。おこちゃまたちが、、_e0365880_21183856.jpg

我が家では、遊ぶものがけっこうあって、
ドールハウスに、楽器に、
ロシアのマトリョーシカに。


前回来た時には、
4歳のおこちゃまが、庭の小さなテーブルセットを見て、
「ティーパーティよ」と言ってたので、
   やってきました。おこちゃまたちが、、_e0365880_21182369.jpg
「今日はティーパーティーをしようね。」
と言ったら、喜んでくれたのなんの、、

そしてつい最近5歳になったばかりなので、
Happy birthdayの歌も歌いました。



   やってきました。おこちゃまたちが、、_e0365880_21175422.jpg





   やってきました。おこちゃまたちが、、_e0365880_21184630.jpg

「お母さん、お庭の隠れ家に行きましょう。」
と赤ずきんのおばあさんのお家へ。


   やってきました。おこちゃまたちが、、_e0365880_21185438.jpg




   やってきました。おこちゃまたちが、、_e0365880_21191097.jpg




   やってきました。おこちゃまたちが、、_e0365880_21191878.jpg

おにわでもよく遊んでくれました。

主人もお嬢ちゃまとキャッキャと楽しく触れ合って、楽しみました。


これで、最高にいろんな方と触れ合ったこの1週間が終えました。

さて来週はどんな週となるでしょうか?







# by norasgarden | 2023-11-26 21:41 | 家族 | Comments(6)
   明日、お嬢ちゃまのところへ_e0365880_22405221.jpg
明日、おちゅくえがお嬢ちゃまのところに。

行く前に、思い出の写真として撮っておきました。

我が家まで家族で取りに来てくださいます。
かわゆい笑顔が見たいです。



   明日、お嬢ちゃまのところへ_e0365880_22405221.jpg





   明日、お嬢ちゃまのところへ_e0365880_22405983.jpg

玄関をクリスマスに。


   明日、お嬢ちゃまのところへ_e0365880_22420385.jpg
これはもうずいぶん前に頂きましたが、今でもスイッチを入れると、
クリスマスの曲と、ビーズ大のライトがピカピカ。

明日は鳴らしてお出迎えしましょ。



   明日、お嬢ちゃまのところへ_e0365880_22421130.jpg
庭の植物でスワッグ!!

赤と白のはチーゼルです。
クリスマスの雰囲気になるように、着色しました。

お客様がそれが気になって欲しくて、欲しくて、、
とうとう2組のお客様に、庭からチーゼルをカットして着色もしてプレゼント。



   明日、お嬢ちゃまのところへ_e0365880_22421893.jpg

サルビア系統の花も添えれば素敵になるので、
それらも全て庭からカットしてプレゼント。

それはそれは大変喜ばれて、私まで嬉しくなってしまいました。

来年は、アーティチョークもパンパスグラスもアナベルも早めにカットして
お客様にプレゼントをしましょ。

物が増えてきた我が家は、ドライフラワーのアレンジなどは、
もう無いほうがすっきりするという気分に到達したので、
お客様には差し上げますよ。

   明日、お嬢ちゃまのところへ_e0365880_22422624.jpg

今週は、お客様と接触するたびに、嬉しいことばかり続いて まあ、どうしましょ!

一番印象に残ったことは、
来られたお客様のご主人様がなんと私の恩師の息子さんだったことです。

小学校の5年と6年を担当してくださった恩師ですが、
私は、ほぼ毎日その先生のことを思い出していたのでした。


🎻 オーケストラの演奏を聞いたりすれば、
「ストラディバリウスのヴァイオリンは、それは高価な素晴らしい楽器で、
買うとすれば700万円はくだらないだろう。」
と先生が小学生の私達に言われたことをその都度思い出します。
60年以上前に、
小学生の私達にストラディバリウスのお話をしてくださるなんて
すごいでしょ?
今では、何億もするそうですね。


☕ 毎朝コーヒーを飲むときには、
「紅茶にミルクを入れる時には、
スプーンで紅茶を混ぜた後にミルクを注げば綺麗な渦を描いて素敵になるよ。」と。
60年以上も前にそんな粋なことをい教えてくださったのを思い出します。


土地の値段が世間に公示される都度、
「現在土地がどんどん高騰しているけど、
銀座の土地は1000円札の一枚の大きさが1000円するんだよ。」
と言われたことを思い出します。



   明日、お嬢ちゃまのところへ_e0365880_23384750.jpg


🌾 我が家の周りは田んぼですが、
農薬の散布にリモコンの飛行機がこの10年飛んでます。
「アメリカではね、農薬散布にヘリコプターを使うんだ。」
と言われたことも。
アメリカはすごいんだな、土地も広いからそうなんだろうね。と思ったり。

まだまだいろんなことを言われたのを、
自分でもびっくりしますが、しっかり覚えていますよ。

いつの日にか、その恩師の息子さんも我が家に来てくださったら嬉しいな。








# by norasgarden | 2023-11-24 23:47 | 木工 | Comments(8)
     おこちゃま用のお机_e0365880_22040233.jpg

玄関を入ったこのコーナー、北海道民芸家具の茶箪笥に置き換えました。



     おこちゃま用のお机_e0365880_22092480.jpg
おお~以前はこのテーブル達を。
お~じゃらじゃら、、、



     おこちゃま用のお机_e0365880_22040233.jpg
う~ん、すっきりしてきました。
少々大人のイメージにしたくなったのです。



     おこちゃま用のお机_e0365880_22042467.jpg
バードバスは、冬になったのでお家の中です。



     おこちゃま用のお机_e0365880_22043336.jpg
すっきりしたつもりが、、写真で見ると飾りすぎ!!
もっと減らさなければね。



     おこちゃま用のお机_e0365880_22044464.jpg

本題はですね、ここにあるおこちゃま用おちゅくえのことです。

これは20年前に孫にノラが作ったのですが、
もう成人し不要になったので、
ノラの所に戻ってきました。

実は、これをお客様のおこちゃまにあげたくて、あげたくて、
あげるからには、もっと小ぎれいに。

     おこちゃま用のお机_e0365880_22045430.jpg
やって来た時には、シールだらけで、
シール剥がしで綺麗にしました。

でもまだ落書きがいっぱいあるので、
今日はそれをサンダーで取って、塗装をしたのでした。



     おこちゃま用のお机_e0365880_22050127.jpg
タイルの上でしかけたけど、汚れるので、



     おこちゃま用のお机_e0365880_22050990.jpg
芝生で作業を。


     おこちゃま用のお机_e0365880_22051897.jpg

夕方には塗装までできました。
オスモカラーというのを塗ってます。


     おこちゃま用のお机_e0365880_22052564.jpg
これでようやく20年前のように綺麗になりました。
とはいっても20年の歴史は消えたわけではなく、
味わいとして残っていますけどね。

     おこちゃま用のお机_e0365880_22345553.jpg

おじょうちゃま、
もうちょっとしたら、持って行きまちゅからね。
待っててちょうだいね。




     おこちゃま用のお机_e0365880_22054384.jpg
今週はケーキをよく作りました。

これは、お寺のお磨き作業後に皆さんで頂くケーキです。
イチゴをのせたかったのですが、まだ売ってなかったので、
メロン、ミカン、キーウィ、グレープフルーツ、ブドウ
今回は、ナパージュ(ゼリーシロップ)をかけました。




     おこちゃま用のお机_e0365880_22061145.jpg
アフタヌーンティー風の営業もしてみました。

写真を撮るのが遅れて、全部写ってないのが残念。
ま、皆さんとっても喜んで下さり、
私も嬉しいのなんの、頑張って良かったです。

皆さんの笑顔を見るためには、
これからもノラ流にいろいろやらなければと思います。


     おこちゃま用のお机_e0365880_22535405.jpg



それから、その日には、またいいことがあったのです。

昼食を近くのレストランに食べに行きましたが、
向かい席になった方3人とおしゃべりをして、
生き物関連で盛り上がり、
我が家にも来て頂きました。

庭の虫、植物、いろいろ見て頂き、
室内では薪の話や、牧野富太郎さんのお話をしてさらに盛り上がり。
生物学者さんは、我が家の牧野さんの本の表紙の袋を持っておられたりで、
この素敵な出会いが、来春にも巡ってきますようにとお互いに願いました。

夜になって、電話がリ~ン
するとそのお客様が、感動のお礼の電話をして下さったのです。

いい一日となり、私達夫婦も感謝感激でした。




# by norasgarden | 2023-11-22 23:16 | 木工 | Comments(8)
   今朝はなんと、、_e0365880_22282626.jpg

中国山地は大雪注意報が出ていましたが、
今朝は5cmほどの小雪でした。


   今朝はなんと、、_e0365880_22281887.jpg



昨日まではこんな紅葉が、、
   今朝はなんと、、_e0365880_22335719.jpg




   今朝はなんと、、_e0365880_22340599.jpg

アメリカモミジバフウですよ。
今年は紅葉が長く続いて、色がぐんと綺麗です。




   今朝はなんと、、_e0365880_22292949.jpg
昨日のジャーマンアイリスです。
どうやら2季咲きのようで、なんと10本の花の穂があがっていますよ。



   今朝はなんと、、_e0365880_22294044.jpg
雪でお花はもう咲かなくなるでしょうね。



   今朝はなんと、、_e0365880_22295668.jpg
雪でテーブルなどは傷まないよう、多少は蔵に持っていきました。



   今朝はなんと、、_e0365880_22284611.jpg




   今朝はなんと、、_e0365880_22285958.jpg




   今朝はなんと、、_e0365880_22291008.jpg

レンガ門のポストは木が朽ちたので、そのうち作り変えます。
今はこのアイアンポストが活躍しています。


今日は午前中だけ雪が降りましたが、
もう明日には解けてしまうのでちょっと残念。
積りすぎも困りますが、もうちょっと降っても良かったような、、、

と、勝手なことを言ってるノラでした。



# by norasgarden | 2023-11-18 22:44 | | Comments(14)
パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21263142.jpg

しばらくパソコンの不具合が続いていたので、ご無沙汰でした。
ようやく写真をパソコンに取り入れることができたので、投稿です。




パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21271108.jpg
ビオラやパンジーで冬を迎えるお庭を少々明るくしました。

昔は種を蒔いてパンジーを育てていましたが、
もうゆったりしたいので、
すべて苗を買ってます。





パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21270594.jpg

お洒落なパンジーやビオラを集めてみました。

階段の両脇は、
ピンクと空色のパンジーとシルバーシネラリアを合わせて優し~い感じに。



パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21273646.jpg





庭のグッズは雪で壊れたりするので、蔵にしまいました。
その代わり、サンタさんが登場です。

下関のポポロでよく手に入れてましたが、もう7~8年ご無沙汰です。
断捨離で、物への執着がぐんと無くなりましたが、
でもまたあのお店に行って、クリスマスグッズに囲まれてみたい、、
幸せ気分になりたい、、
なんて思ってしまいます。
パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21272490.jpg



パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21274553.jpg
真ん中はシクラメンです。



パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21265643.jpg




パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21275698.jpg
元のウッドデッキの名残のフェンスにもビオラ達を。

お洒落なものばかり選びました。



パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21280736.jpg



パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21281362.jpg




パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21282282.jpg




パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21283308.jpg




パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21285887.jpg
WGNにもビオラを。



パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21290638.jpg
立体感を出すために、シルバーシネラリアを植えて。



パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21291351.jpg




パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21292129.jpg




パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21292820.jpg




パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21293499.jpg




パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21294323.jpg
春になったら、ミルク缶から咲きこぼれてくれるでしょうね。
パンジー達は、寒くなろうが、雪がドサッと落ちようが、
とっても元気。



パソコンが、、パンジーが、、ビオラが、、、_e0365880_21295244.jpg
春を楽しみに待ちましょう。


明日は大雪との情報。

庭仕事は、まだまだ残ってます。
チューリップの球根植え、
小径の草抜き、
ホスタなどのグリーン植え、
枯れてしまった植物をカット、カット、

あ~いくらでもすることがあります。
庭仕事は終わりのない仕事。
でもそれが楽しいのかもしれませんね。